都道府県インフォメーション

コンテンツ

一覧

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

ワード検索



宮崎県



世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 九州地方 > 宮崎県

宮崎県のデータ

自治体コード
045000-6

知事
安藤忠恕

面積
7,734.67km?
全国第17位

総人口
1,152,993人
(2005年10月1日現在:全国第36位)

総世帯
450,909世帯
(2005年10月1日現在)

ISO 3166-2
JP-45

宮崎県の日
5月9日

宮崎県の花
はまゆう
1964年12月22日制定

宮崎県の木

フェニックス
1966年9月3日

ヤマザクラ
2003年2月6日

オビスギ
2003年2月6日

宮崎県の鳥
コシジロヤマドリ
1964年12月22日制定

宮崎県の歌
宮崎県民歌

宮崎県庁

所在地
〒880-8501

宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号

電話番号
0985-24-1111

外部リンク
宮崎県

市町村境界図

宮崎県(みやざきけん)は九州地方の南東部に位置する県。県木フェニックスに代表される南国情緒豊かな気候から昭和30年代には新婚旅行のメッカとして栄え、プロ野球6球団のキャンプ地、ゴルフ場として人気がある。

目次

1 地理

1.1 自然公園
1.2 気候

2 歴史
3 人口

3.1 年齢構成

4 行政

4.1 歴代公選知事
4.2 組織

5 経済

5.1 第1次産業
5.2 第2次産業
5.3 県内に拠点事業所を置く主要企業
5.4 第3次産業

6 地域

6.1 合併予定の市町村
6.2 合併済みの市町村

7 交通

7.1 空港
7.2 鉄道路線
7.3 道路
7.4 港湾

8 マスメディア

8.1 新聞
8.2 テレビ
8.3 ラジオ

9 関連項目

//

地理

九州の東南端を占め、東経130度42分から131度53分、北緯31度21分から32度50分の間に位置する。
日本、九州地方
隣接都道府県: 鹿児島県 - 熊本県 - 大分県
九州山地、国見山地、鰐塚山地
霧島山
宮崎平野
小林盆地、都城盆地、
大淀川、小丸川、五ヶ瀬川、一ツ瀬川、耳川、
日向灘

自然公園

国立公園

霧島屋久国立公園

国定公園

日南海岸国定公園、祖母傾国定公園、日豊海岸国定公園、九州中央山地国定公園

県立自然公園

祖母傾県立自然公園、尾鈴県立自然公園、西都原杉安峡県立自然公園、母智丘関之尾県立自然公園、わにつか県立自然公園、矢岳高原県立自然公園

気候
全体的に日照時間・降水量ともに全国で上位で、特にえびの高原、鰐塚山の降水量は日本有数となっている。平野部での降雪・積雪はまれである一方、九州山地では積雪する地域があり、日本最南端の天然スキー場もある。夏は季節風の南東風により蒸し暑い状態が続くものの、海風であるためそれほど高温にはならない。むしろ九州山地などを吹き降ろす南西風が多くなる梅雨末期の方が高温である。夏から秋には台風が襲うが、台風本体が接近していない段階から湿った東風により長期間雨に見舞われることが多いため、被害がさらに拡大することもある。冬は乾いた西風が卓越し、快晴の日が多い。国内で冬に多照となる地域では最も暖かいこの気候を利用し、スポーツチームのキャンプやゴルフ客が多数訪れる。宮崎市南部以南の日向灘沿岸には無霜地帯が存在する。

2004年のデータ
宮崎
油津
都城
延岡
高千穂

平均気温(℃)
18.2
18.7
17.1
17.3
14.6

降水量(mm)
3064.0
2699.0
3107.5
2686.5
3185.0

日照時間(時間)
2284.2
2139.6
2089.1
2300.8
1930.8

歴史

1873年1月15日 美々津県・都城県が合併して宮崎県が置かれる。
1876年8月21日 宮崎県が鹿児島県に編入される。
1883年5月9日 宮崎県が再置される。(ただし、現在の志布志・大崎・松山・有明は鹿児島県に残った。)

人口

年齢構成

年齢5歳階級別人口
2003年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人]

年齢
人口

0〜4歳
54

5〜9
59

10〜14
61

15〜19
70

20〜24
61

25〜29
68

30〜34
68

35〜39
64

40〜44
71

45〜49
82

50〜54
97

55〜59
78

60〜64
71

65〜69
73

70〜74
69

75〜79
54

80歳以上
64

年齢5歳階級別人口
2003年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人]


年齢


28
0〜4歳
26

30
5〜9
29

31
10〜14
30

35
15〜19
35

30
20〜24
31

33
25〜29
35

33
30〜34
35

30
35〜39
34

34
40〜44
37

40
45〜49
42

48
50〜54
49

38
55〜59
40

33
60〜64
38

33
65〜69
40

30
70〜74
39

22
75〜79
32

19
80歳以上
45

データ出典:第10表/都道府県, 年齢(5歳階級), 男女別人口−総人口
(総務省統計局)

行政

歴代公選知事

安中忠雄 - 1947年4月21日〜1951年3月9日・1期
田中長茂 - 1951年5月21日〜1955年3月30日・1期
二見甚郷 - 1955年4月23日〜1959年4月22日・1期
黒木博 - 1959年4月23日〜1979年6月18日・6期
松形祐堯 - 1979年8月5日〜2003年8月4日・6期
安藤忠恕 - 2003年8月5日〜・1期

組織

知事

副知事 - 総合政策本部・総務部・地域生活部・福祉保健部・環境森林部・商工観光労働部・農政水産部・土木部
出納長 - 事務局
公営企業管理者 - 企業局

教育委員会 - 教育庁
公安委員会 - 警察本部
選挙管理委員会
人事委員会 - 事務局
監査委員 - 事務局
労働委員会 - 事務局
収用委員会
海区漁業調整委員会 - 事務局
内水面漁場管理委員会 - 事務局
県議会 - 事務局

経済
総県民所得 約3兆16億円(全国第36位 国民所得に占める割合0.77% 2000年度調べ。本項目において、以下同じ)、1人当たり県民所得 約256万円(全国第37位 全国平均約308万円の約83% 国内最高である東京都約440万円と比較すると約58%)と低所得の自治体に位置するが、物価水準がそれに伴って低いため、所得格差ほどの生活水準の低さはない。 県民所得に占める第1次産業の比率が国内で最も高く(5.6% 全国平均は1.2%)、典型的な農業県である。

第1次産業

農業

温暖な気候を利用し、早場米、野菜・果実等の促成栽培、葉たばこ・甘藷等の商品性作物の生産が盛ん。また、畜産業は牛・豚・鶏の全てにおいて全国有数の生産高を誇る。しかしながら、その全国的知名度は決して高いとは言えず、今後のブランドの確立が課題といえる。

全国第一位 ピーマン、スイートピー、ブロイラー生産量
椎茸栽培  乾し椎茸の生産高は全国第2位。その他、全国2位のものは多い。
マンゴー

漁業

油津港等を本拠とした遠洋漁業が盛んであり、近海かつお一本釣り・沿岸まぐろはえ縄・うるめいわしについては漁獲量日本一を誇るが、大消費地に近い漁港で水揚げを行うため、県内の漁港の水揚げ量は少ない。

林業

国産建築材料の共有基地としての役割を担っている。県木に指定されているオビスギ(飫肥杉)はシロアリの殺蟻活性成分をもち、生産高は全国一の生産高を占める。

第2次産業

農産品加工業

焼酎、木工家具等

化学工業

延岡市には、古くから旭化成の延岡工場があり、いわゆる企業城下町が形成されているが、近年、同社の製造拠点海外化等の影響を受け生産量は下降気味である。

その他

宮崎郡・東諸県郡では、空港への至近性ときれいな水資源を活かした半導体・PDP・医薬品等の先端産業が立地している。

県内に拠点事業所を置く主要企業

工場

住友ゴム工業(都城市)
旭化成(延岡市)
吉玉精鍍(延岡市)
王子製紙(日南市)
ピーエス三菱(日向市)
丸栄工業(宮崎市)
九州安井化学(宮崎市)
相馬工業(宮崎市)
伊勢化学工業(宮崎市)
九州コマツ電子金属(宮崎郡清武町)
富士通日立プラズマディスプレイ(東諸県郡国富町)
宝酒造(児湯郡高鍋町)

第3次産業

商業

県の経済規模が小さく、交通の便等の事情もあり商圏が県内一円にほぼ限られるため、地域商業の域を出ていない。有力な地元百貨店がなく、顧客の鹿児島・熊本・福岡への流出が見られる。また、地元のスーパーチェーンも有力なものがなく、イオングループ等進出に対する地元商業の状況は非常に厳しい。

上記は誤解がある。福岡天神への流出は九州の県庁所在地で数も割合も最も少ないし、宮崎市から鹿児島市への動態より鹿児島市から宮崎市への動態の方が大きいし、宮崎県から鹿児島県への動態よりも鹿児島県から宮崎県への動態の方が大きい。人口規模から言えば寧ろ健闘している。大分市とあまり変らない。

観光業

昭和30年代には新婚旅行のメッカとして全国的に有名であり「観光宮崎」として地域経済に貢献したが、日本人のライフスタイルの変化に合わせた魅力的なメニューを提供できず低迷している。その象徴とも言えるものが会社更生法の適用を受けたシーガイアと産業再生機構の支援を仰ぐことになった宮崎交通である。また、九州においては珍しく、良質の温泉に恵まれていない。
観光業復活の鍵として、プロ野球・サッカーのキャンプ地巡り、宿泊ゴルフ・ツアー等を展開しており、また、韓国・中国・台湾に対する、顧客開拓を図っている。

ソフトウェア産業

ソフトウェア産業は都市型産業であるため、未だ主要産業とは言い難いが、県発表によると「iモードコンテンツ生産量」日本一とのことである。今後ソフトウェア分散開発手法が確立すれば、人件費の安さから地域開発拠点としての成長も期待できる。

地域

以下の9市8郡22町4村がある。宮崎県では、町はすべて「ちょう」、村はすべて「そん」と読む。*印は、合併による消滅が決議された自治体。

宮崎市(県庁所在地)
都城市
延岡市
日南市
*小林市
日向市
串間市
西都市
えびの市

宮崎郡

清武町

南那珂郡

北郷町 - 南郷町

北諸県郡

三股町

西諸県郡

高原町 - 野尻町 - *須木村

東諸県郡

国富町 - 綾町

児湯郡

高鍋町 - 新富町 - 西米良村 - 木城町 - 川南町 - 都農町

東臼杵郡

門川町 - *東郷町 - *北方町 - 北川町 - *北浦町 - 諸塚村 - 椎葉村 - 美郷町

西臼杵郡

高千穂町 - 日之影町 - 五ヶ瀬町

合併予定の市町村

小林市・須木村→小林市(2006年3月20日)※新市制
北方町・北浦町を延岡市へ編入(2006年2月20日)
東郷町を日向市へ編入(2006年2月25日)

合併済みの市町村

田野町・佐土原町・高岡町を宮崎市へ編入(2006年1月1日)
都城市・山之口町・高城町・山田町・高崎町→都城市(2006年1月1日)※新市制
南郷村・西郷村・北郷村→美郷町(2006年1月1日)

交通

空港

宮崎空港

鉄道路線

九州旅客鉄道(JR九州)

日豊本線
日南線
宮崎空港線
吉都線
肥薩線

高千穂鉄道

高千穂線

過去の鉄道路線

日本国有鉄道

妻線(旧・宮崎県営鉄道妻線。1917年買収・国有化。1984年廃止)
細島線(1972年日豊本線に編入。1993年廃止)
油津線(旧・宮崎県営鉄道飫肥線。1935年買収・国有化。1941年廃止)
志布志線(1987年廃止)

宮崎交通

宮崎交通線(1962年廃止)

道路

高規格幹線道路

九州自動車道、東九州自動車道、宮崎自動車道、延岡南道路、延岡道路、北方延岡道路

地域高規格道路

宮崎東環状道路(一ツ葉道路・広瀬バイパス・春田バイパス)、宮崎環状道路(住吉道路)、都城志布志道路(都城道路)、延岡インターアクセス道路

一般国道

国道10号、国道218号、国道219号、国道220号、国道221号、国道222号、国道265号、国道268号、国道269号、国道325号、国道326号、国道327号、国道388号、国道446号、国道447号、国道448号、国道503号

県道

宮崎県の県道一覧を参照。

港湾

細島港
宮崎港
油津港

マスメディア

新聞

宮崎日日新聞
朝日新聞、毎日新聞、讀賣新聞、西日本新聞も県内に支局・通信部がある。

テレビ

NHK宮崎放送局
宮崎放送(MRT)(JNN系列)
テレビ宮崎(UMK)(NNN・FNN・ANN系列)
ケーブルメディアワイワイ(旧テレビネットワーク延岡)
宮崎ケーブルテレビ(MCN 宮崎市・佐土原町・清武町を放送エリアとする)
ビィーティーヴィーケーブルテレビ(旧都城ケーブルテレビ 都城局・日南局)

 宮崎県のテレビ事情は全国でも一、二を争うほど悪いとされている。 民放はフジテレビ系列メインのテレビ宮崎とTBS系列の宮崎放送2局のみである。また放送開始は遅く、放送終了は早い(午前0時台に放送終了の場合もある)。
 鹿児島県に近い地域では鹿児島の民放(南日本放送、鹿児島テレビ、鹿児島放送、鹿児島読売テレビ)、大分県に近い地域では大分の民放(大分放送、テレビ大分、大分朝日放送)も視聴できるが、大半の地域はケーブルテレビに加入しなければ、県内の民放2局しか視聴できない。

ラジオ

NHK宮崎放送局([[ラジオ|AM・FM]])
宮崎放送(MRT)(JRN・NRN系列)
エフエム宮崎(JOYFM)(JFN系列)
宮崎サンシャインエフエム(コミュニティ放送)
宮崎シティエフエム(コミュニティ放送)2005/10/31閉局
シティエフエム都城(コミュニティ放送)

関連項目

宮崎県出身の有名人一覧
宮崎の企業

日本の都道府県

北海道:
北海道

東北地方:
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東地方:
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部地方:
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

近畿地方:
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国地方:
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県

四国地方:
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州地方:
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県

琉球諸島:
沖縄県


出展:Wikipedia
ライセンス:GFDL


おすすめ書籍

結いの心―子孫に遺す町づくりへの挑戦るるぶ宮崎日南高千穂 (’06)再生・照葉樹林回廊(コリドール)―森と人の共生の時代を先どる
結いの心―子孫に遺す町づくりへの挑戦るるぶ宮崎日南高千穂 (’06)再生・照葉樹林回廊(コリドール)―森と人の共生の時代を先どる

関連リンク

みやざき - 宮崎県 [Miyazaki Prefecture]
http://www.pref.miyazaki.jp/

宮崎県
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/

宮崎県警察本部
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/

宮崎県観光情報サイト「旬ナビ」
http://www.kanko-miyazaki.jp/

宮崎県立看護大学
http://www.mpu.ac.jp/

広告


リンク

都道府県
キャラクター
労働基準法
雇用保険
ジャニーズ
アンパンマン
アイドル