コンテンツ
一覧北海道青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ワード検索 |
静岡県世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 中部地方 > 静岡県 静岡県のデータ 自治体コード 022000-1 知事 石川嘉延 面積 7,779.63km? 全国第13位 総人口 3,792,457人 (平成17年10月1日:全国第10位) 総世帯 1,352,000世帯 (平成17年12月国勢調査) 県内総生産 159,500億円 (2000年:全国第10位) 県民の日 8月21日 ISO 3166-2 JP-22 静岡県の花 ツツジ 静岡県の木 モクセイ 静岡県の鳥 サンコウチョウ 静岡県の歌 静岡県歌:あけゆく朝 静岡賛歌:富士よ夢よ友よ 静岡県庁 所在地 〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 電話番号 054-221-2455 外部リンク 静岡県庁 静岡県(しずおかけん)は、中部地方・東海地方の県の一つ。 南関東と中京圏の間に位置する。県庁所在地は静岡市。令制国の遠江、駿河、伊豆の三国にあたる。 駿河と伊豆は、南関東や山梨県との結び付きが強く、場合によっては関東に含まれる場合もある。これに対して、遠江は愛知県東三河や長野県伊那との結び付きが強い。 気候は典型的な太平洋気候で温暖。平野部では降雪も稀である。 キャッチコピーは「ふじのくに 静岡県」、スローガンは「富国有徳 創知協働」である。 目次 1 地理 1.1 自然公園 1.2 プレート 2 歴史 2.1 旧石器時代 2.2 縄文時代 2.3 弥生時代 2.4 古墳時代 2.5 ヤマトタケル伝説 2.6 古代 2.7 中世 2.8 近世 2.9 近代 3 人口 3.1 年齢構成 4 行政 4.1 歴代知事(公選) 5 経済 5.1 産業 5.2 県内に本社をおく企業 5.3 電気 6 地域 6.1 東部 6.2 中部 6.3 西部 7 交通 7.1 鉄道 7.2 道路 7.3 船舶航路 8 マスメディア 8.1 新聞 8.2 テレビ局 8.3 ラジオ局 8.4 ケーブルテレビ 9 教育 10 静岡県を舞台にした作品 10.1 アニメ・漫画 10.2 ゲーム 10.3 文芸 10.4 ドラマ 10.5 映画 11 関連項目 12 外部リンク // 地理 北部には富士山 や赤石山脈といった三千メートル級の山々がそびえ、ここから幾つかの河川が流れている。東部は火山が多く、西部には台地がみられる。 日本、中部地方(行政上の区分)、東海地方 主な山岳 富士山 - 赤石岳(赤石山脈) - 天城山 - 箱根山 主な台地 牧之原台地 - 磐田原台地 - 三方原台地 主な海岸域 伊豆半島 - 石廊崎 - 駿河湾 - 御前崎 - 遠州灘 主な湖沼 浜名湖 - 佐鳴湖 主な河川 狩野川 - 富士川 - 安倍川 - 大井川 - 菊川 - 天竜川 隣接都道府県: 愛知県 - 長野県 - 山梨県 - 神奈川県 自然公園 国立公園 富士箱根伊豆国立公園、南アルプス国立公園 国定公園 天竜奥三河国定公園 県立自然公園 日本平県立自然公園、奥大井県立自然公園、御前崎遠州灘県立自然公園、浜名湖県立自然公園 プレート 伊豆半島は、本土の中で唯一フィリピン海プレート上にある。プレート境界上に富士山が形成されている。 歴史 旧石器時代 1960年-62年、静岡県西部の浜北市根堅(現浜松市根堅)において、約1万4000年前に生息の浜北人の人骨が発見される。 縄文時代 1958年-60年、静岡県西部の三ヶ日町只木(現浜松市三ヶ日町只木)で約7500〜9500年前に生息の三ヶ日人の住んでいた遺跡が発見されている。 弥生時代 静岡市駿河区登呂で、弥生時代の水田、住居跡などが発見されている(登呂遺跡)。 古墳時代 大化の改新以前、多くの国に分かれて、地方の豪族国造が地方を治めていたと言われている。 珠流河国(富士川下流、富士市沼津市裾野市) 廬原国(静岡市平野部周辺) 素賀国(掛川市付近) 久努国(袋井市磐田市の中間) 遠淡海国(浜松市周辺) 伊豆国 注釈;上記の出典は、偽書説のある平安時代に成立したという先代旧事本紀(国造本紀)からのもので、以前静岡県の公式HPにも掲載されていたが、現在は削除されている。HP検索では見ることが出来る。また、静岡県賀茂地域支援局ホームページでも、大化の改新以前の国造制度について記載されているが、その出典となる先代旧事本紀には偽書説があることを触れている。先代旧事本紀成立以前の古事記や日本書紀にも、一部だが国造は記載されているが、実態が不明である。また、木簡にも国造が記載されているものがあるが、すべて大化の改新以降のもののため、大化以前の実態は不明。 (注)『先代旧事本紀』(※3)先代旧事本紀』は、序文と本文の間に矛盾があるとこなどから、偽書ではないかとの説もあります。 (キクガワノ国(菊川市付近)) (クドソガノ国(袋井市付近)) (イワタノ国(磐田市付近)) ヤマトタケル伝説 蝦夷征伐に赴いた時、駿河国でだまし討ちに合う。そのとき草薙剣で草をなぎ払って難を逃れたと言う伝承がある。その地を草薙(静岡市清水区草薙)と呼んだ。また、賊を焼き払った野原を焼津(焼津市)と呼んだという。 古代 律令制が整うに従って静岡県内に有った国々は、遠江国、駿河国、伊豆国の3つの令制国に整備されていく。伊豆は流刑地の一つになっていた。 一方、駿河には藤原南家の末裔の多くが住み着き土着したようである。 中世 伊豆に流された源頼朝がその地の武将北条時政と親しくなり、北条政子と結婚する。そこで、兵を挙げ鎌倉幕府を起こした。 室町時代に入ると守護大名として、今川氏が駿河に入った。14世紀後半にはいると、遠江の守護職も兼ねた。 今川氏親の代に入ると、北条早雲らの力によって、一族の抗争を終わらせ戦国大名への道を歩むことになる。また、応仁の乱の後散逸した貴族達が多く逗留した。一方北条早雲は、伊豆の堀越公方を攻め滅ぼし、それを足がかりに関東支配へ乗り出す。 近世 駿河、遠江、三河を支配した今川義元が、桶狭間の戦いで織田信長に殺されると、今川氏は弱体化し、三河の徳川家康と甲斐の武田信玄によって領土を切り取られてしまう。家康は浜松城を建築し、そこに居住した。武田信玄が死亡し武田勝頼の代になると、一進一退の攻防が続くが、長篠の戦いで敗北を喫すると武田家は勢力を弱め、徳川家康は、三河、遠江、駿河の三国を支配する事になる。本能寺の変で、織田信長が殺されるとそれに乗じて、甲斐、信濃を攻め取り、五カ国を支配する様になる。 その後、豊臣秀吉が北条氏を滅ぼすと、家康は関東に移され、駿河、遠江には、織田家の家臣が入った。 豊臣秀吉が死に、徳川家康が幕府を開くと、すぐに秀忠に将軍職を譲り、家康は、駿河府中に駿府城を構えそこで大御所政治を行った。 江戸時代においては、伊豆・駿河・遠江は、天領と小大名・旗本の領土が複雑に入り組んでいる土地であった。 静岡独自の製茶の技術が発達したのもこの時代である。 近代 1868年(明治元年)5月、駿河の天領・沼津藩・田中藩・小島藩・諸旗本領、遠江の相良藩、横須賀藩、浜松藩、掛川藩、諸旗本領を合併し駿府藩(70万石)を設置、徳川慶喜が入る。同年6月、伊豆国(旧韮山代官領)の地域に韮山県成立。同年9月、旧堀江陣屋(5600石、申告1万6石。今の浜松市舘山寺地区)が堀江藩に昇格。 1869年 駿河藩を静岡藩に名称変更(藩知事:徳川家達)。 1871年7月 廃藩置県で、駿河藩に静岡県成立。堀江藩に堀江県成立。同年11月、静岡県のうち、駿河国部分を静岡県に、遠江国部分を浜松県に分割。堀江県は廃止され、浜松県に編入。韮山県は荻野山中県、小田原県と合併して足柄県となる。 1876年4月 足柄県が廃止され、伊豆地区は静岡県に編入。同年8月、浜松県が廃止となり静岡県に編入。 1878年伊豆諸島が東京府(現在の東京都)に編入。 このように、遠江、駿河、伊豆の三国が廃藩置県後変遷をへて現在の静岡県となった。 2005年4月1日、静岡市が政令指定都市に指定された。 人口 年齢構成 年齢5歳階級別人口 2003年10月1日現在推計人口 総計 [単位 千人] 年齢 人口 0〜4歳 177 5〜9 183 10〜14 177 15〜19 208 20〜24 207 25〜29 256 30〜34 283 35〜39 251 40〜44 236 45〜49 244 50〜54 305 55〜59 279 60〜64 254 65〜69 223 70〜74 190 75〜79 151 80歳以上 171 年齢5歳階級別人口 2003年10月1日現在推計人口 男女別 [単位 千人] 男 年齢 女 91 0〜4歳 86 94 5〜9 89 91 10〜14 86 107 15〜19 101 107 20〜24 100 131 25〜29 125 145 30〜34 138 129 35〜39 122 120 40〜44 116 124 45〜49 120 154 50〜54 151 139 55〜59 140 125 60〜64 129 107 65〜69 116 87 70〜74 103 65 75〜79 86 54 80歳以上 117 データ出典:第10表/都道府県, 年齢(5歳階級), 男女別人口−総人口 (総務省統計局) 行政 歴代知事(公選) 初代 小林武治(1947年4月12日〜1951年4月4日、1期) 2代 斎藤寿夫(1951年5月4日〜1967年1月8日、4期) 3代 竹山祐太郎(1967年1月31日〜1974年6月24日、2期) 4代 山本敬三郎(1974年7月10日〜1986年7月6日、3期) 5代 斉藤滋与史(1986年7月7日〜1993年6月23日、2期) 6代 石川嘉延(1993年8月3日〜、4期目) 経済 産業 2次産業の割合が高いが、お茶やみかんに代表される農業やまぐろ・かつおなどで有名な漁業、伊豆・赤石山脈・浜名湖などの観光等のサービス業も盛んである。 熱海から伊豆半島にかけては観光の名所である。また、富士山近辺も観光の名所である。温泉も数多くある。 茶やみかん・高級メロン・温室イチゴなどの農産物。 伊豆半島から沼津市、焼津市あたりの漁業などがある(静岡県の漁港一覧参照)。 静岡市にはプラモデル会社・工場が集中している。 富士市では製紙産業が盛んである。 浜松市・磐田市周辺では楽器製造・オートバイ自動車製造・光電子技術産業が盛んである。 浜名湖周辺では養鰻業が盛んであったが最近は他の産品に転換しており、生産高は落ちこんでいる。現在は名産品として有名な鰻の養殖ではなく、すっぽんが養殖されている所が多い。 静岡空港の建設を進め、空港過疎地域の救済を図る。 県内に本社をおく企業 静岡県の企業に静岡県に本社を置く企業がまとめられている。 電気 富士川を境に県の東部のみ50Hz(ヘルツ=東京電力管轄)。その他は60Hz(中部電力管轄)。新潟県の佐渡、糸魚川市の一部や長野県の一部で電源周波数が県の大半と異にする地域があるものの、同一都道府県内で電源周波数が東西に大きく二分されるのは本県のみ。 浜松市北部の佐久間ダム近傍に、東西の電力を相互に融通するための電源周波数変換所がある。 地域 西部 ■、中部 ■、東部(狭義の東部 ■、伊豆 ■) 詳しくは静岡県の地域を参照 静岡県は、富士川、大井川を境界として、東部、中部、西部の3地域に区分される。東部はさらに狭義の東部と伊豆に分けることもある。 東部は首都圏、西部は中京圏との結びつきが強い。 以下の23市9郡20町がある。村は旧龍山村が浜松市に合併したことにより2005年6月30日をもって消滅した。 括弧内は、合併により2005年および2006年中に発足することが決定している自治体。*印は、合併により消滅する予定の自治体。 「町」の読み方は、周智郡森町のみ「まち」で、それ以外は「ちょう」。 東部 駿河のうち富士川以東、および、伊豆に相当する。 沼津市 熱海市 三島市 富士宮市 伊東市 富士市 御殿場市 下田市 裾野市 伊豆市 伊豆の国市 賀茂郡 東伊豆町 - 河津町 - 南伊豆町 - 松崎町 - 西伊豆町 田方郡 函南町 駿東郡 清水町 - 長泉町 - 小山町 富士郡 芝川町 中部 駿河のうち富士川以西と、遠江のうち牧之原台地以東に相当する。 静岡市(2006年3月31日以降蒲原町を清水区に編入) 葵区 - 駿河区 - 清水区 島田市 焼津市 藤枝市 牧之原市 庵原郡 富士川町 - 蒲原町* - 由比町 志太郡 岡部町 - 大井川町 榛原郡 吉田町 - 川根町 - 川根本町 西部 現榛原郡域を除く遠江に相当する。 浜松市南部、湖西市、浜名郡を西遠。浜松市北部を北遠と区分することもある。 ただし、教育行政上の区分は下記とは異なり、掛川市、菊川市、御前崎市は中部教育事務所に管轄される。 浜松市 磐田市 掛川市 袋井市 湖西市 御前崎市 菊川市 周智郡 森町 浜名郡 新居町 交通 東海道の一部として、古くから関東地方と名古屋、近畿地方を結ぶ大動脈が整備されてきた。 鉄道 東海道新幹線 - 東海道本線 - 伊東線 - 御殿場線 - 身延線 - 飯田線 伊東線全線、東海道本線(熱海以東)はJR東日本管轄。他路線・区間はJR東海管轄 伊豆急行 - 伊豆箱根鉄道駿豆線 - 岳南鉄道線 - 静岡鉄道 - 大井川鐵道 - 遠州鉄道 道路 東名高速道路 - 第二東名高速道路 - 国道1号 - 国道52号 - 国道135号 - 国道136号 - 国道150号 - 国道246号 他(中部地方の道路参照) 静岡県の県道一覧 船舶航路 希望 - 駿河湾フェリー - 高速船ホワイトマリン - 初島航路 - 伊豆諸島航路 マスメディア 新聞 静岡新聞:静岡県内を主な購読地域とする地方紙。静岡県内情報や茶業情報に詳しい。静岡市で印刷している。 中日新聞、東京新聞:中部地方、関東地方のブロック紙の中日新聞グループは静岡県内のうち概ね中部・西部では主に中日新聞、東部では主に東京新聞を販売している。中日新聞については浜松市に東海本社があり、静岡県内でも印刷している。 全国紙:全国紙は東京都で印刷して静岡県内に輸送しているのものが多いが、朝日新聞は天竜川以西の県西部では名古屋市で印刷しているものを販売している。日本経済新聞は静岡新聞社に印刷を委託し静岡市で印刷している。また、読売新聞の静岡県向け夕刊については、名古屋市の中部支社で印刷・発行している。(中京地域3県向けには夕刊を発行していない)いずれの新聞も紙面のうち1?2面程度の広さを静岡県内記事 (静岡版) に割いている。 スポーツ紙:全国スポーツ紙は東京都で印刷して静岡県内に輸送。中日新聞グループのスポーツ紙は、中部・西部では主に中日スポーツ、東部では主に東京中日スポーツを販売。 地域密着紙 - ごく狭い地域のみで発行される新聞 熱海新聞(熱海市) 伊豆新聞(伊東市、下田市) 伊豆日日新聞(伊豆の国市、三島市) 岳麓新聞(御殿場市) 沼津朝日新聞(沼津市) 沼津新聞(沼津市) 富士ニュース(富士市) 岳南朝日新聞(富士宮市、富士市、富士郡芝川町) 島田新聞(島田市) テレビ局 静岡県内を放送範囲とするテレビ放送の免許を持っているのは以下5つの放送局。日本平を親局としている。 NHK静岡放送局 - NHK浜松支局 静岡放送(SBS)(TBS系) 静岡第一テレビ(SDT)(日本テレビ系) 静岡朝日テレビ(SATV)(テレビ朝日系) テレビ静岡(SUT)(フジテレビ系) いずれの局も静岡県内のみを放送範囲とするいわゆる県域放送局であり、いずれの局も全県で受信可能。NHKとテレビ静岡は西部地区と中東部地区で別々の放送免許を持っているため、地区ごとにCMを差し替えるなど別編成の放送が可能である。 放送エリア外の近県の放送については、伊豆地方と東部では関東広域圏・神奈川県域局の放送電波を、西部では中京広域圏・愛知県域局の放送電波(岡崎市にある豊橋中継局)をそれぞれ受信可能な場所もあるが、本来の放送エリアではないので受信の可否や受信品質については地形その他の条件により大きく違う。放送電波をアンテナで受信不可能な地域であってもケーブルテレビに加入することで受信可能になるが、一部のケーブルテレビ局は静岡県の放送局に配慮して、系列のないテレビ東京及びテレビ愛知だけを再送信する。ただし、地上デジタル放送では現在ケーブルテレビ局での再配信を規制していることから将来的にケーブルテレビでTXNの番組を受信できない場合もある。 ラジオ局 AMラジオ局 NHK静岡放送局 静岡放送(SBSラジオ)(JRN・NRN系列) FMラジオ局 K-MIX(静岡エフエム放送)(JFN系列) RADIO-i(浜松中継局) NHK静岡放送局 コミュニティFM局として以下がある。カッコ内は放送局所在地。 FM Haro!(浜松市)公式ページ FMしみずマリンパル(静岡市清水区)公式ページ ボイス・キュー(三島市)公式ページ FM-Hi!(静岡市葵区)公式ページ FMなぎさステーション(伊東市)公式ページ COAST-FM(沼津市)公式ページ Ciao!(熱海市)公式ページ Radio-f(富士市)公式ページ この他場所により首都圏、山梨県、長野県や名古屋圏の放送も受信可能。 ケーブルテレビ ケーブルテレビ局の一覧参照 教育 静岡県の公立高校は、静岡高、清水東高、藤枝東高をはじめとした文武両道の学校が多い。これは、内申書の上位者から合格者を決め、学力試験だけが優秀な生徒は難関公立高に合格しにくい入学者選抜が行われていることが背景にあると思われる。 静岡県を舞台にした作品 近年、静岡県内の市町村は、映画やドラマのロケ招致に取り組み、多くの撮影が行われている。 アニメ・漫画 西部 帯をギュッとね!(浜松市、1991年高校総体) 苺ましまろ(浜松市) シュート!(掛川市) 名門!多古西応援団(掛川市) 大空魔竜ガイキング(御前崎市) 中部 キャプテン翼(旧静岡市) ちびまる子ちゃん(旧清水市) ドラゴンヘッド 無敵超人ザンボット3 東部 アタックNo.1(富士市) 絶対少年(函南町) へそで茶をわかす(沼津市) 伊豆 大日本天狗党絵詞 ドラゴンヘッド 富士山 富士山 - 漫画家さくらももこの雑誌。 茄子 ※この他、サザエさんで、サザエの母親・フネの実家が焼津市内にある。 ゲーム planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜(旧浜松市) ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇(伊東市) 文芸 一般的に伊豆半島を舞台にした作品が多い。 伊豆の踊子(著:川端康成) 修禅寺物語(著:岡本綺堂、戯曲) しろばんば(著:井上靖) 曽我物語(作者不明) TUGUMIつぐみ(著:よしもとばなな) 東海遊侠伝(著:天田愚庵) 東海道中膝栗毛(著:十返舎一九) 斜陽(著:太宰治) 赤蛙(著:島木健作) ドラマ ウォーターボーイズ2 (磐田市・掛川市・袋井市・天竜市・浜松市・旧静岡市・森町) 世界の中心で、愛をさけぶ (松崎町・伊豆市・伊豆の国市・東伊豆町・西伊豆町・富士市・下田市) H2〜君といた日々 (沼津市) アタックNo.1 (富士市・富士宮市) あいくるしい (伊豆市・伊豆の国市・函南町・沼津市・下田市・富士宮市) 悪魔のKISS (焼津市) レッツ・ゴー!永田町 (富士市) 映画 ゴジラ対ヘドラ 伊豆の踊子 (旧修善寺町など) TUGUMIつぐみ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード(熱海市) 菊次郎の夏 ウォーターボーイズ (牧之原市・吉田町・御前崎市・焼津市・藤枝市) ピンチランナー(旧清水市) ビーバップ・ハイスクール(旧清水市) 戦国自衛隊1549(御殿場市) 関連項目 ウィキメディア・コモンズに、静岡県に関連するマルチメディアがあります。 静岡県の地域 静岡県出身の人物一覧 静岡県の県道一覧 静岡県高等学校一覧 静岡県警察 外部リンク 静岡県ウェブサイト 総務省統計局サイト 社会生活統計指標 −都道府県の指標−2004 日本の都道府県 北海道: 北海道 東北地方: 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 近畿地方: 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 四国地方: 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 琉球諸島: 沖縄県 出展:Wikipedia ライセンス:GFDL おすすめ書籍
関連リンク静岡県公式ホームページhttp://www.pref.shizuoka.jp/ 静岡県ネット★(旧静岡県ホームページガイド) http://www.shizuoka-ken.net/ 静岡県の時刻表リンク集 http://www.shizuoka-ken.net/timetable/ 浜松市 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ 静岡県警察ホームページ http://www.wbs.ne.jp/cmt/kenkei/ |
広告リンク都道府県キャラクター 労働基準法 雇用保険 ジャニーズ アンパンマン アイドル |