都道府県インフォメーション

コンテンツ

一覧

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

ワード検索



香川県



世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 四国地方 > 香川県)

香川県のデータ

自治体コード
037000-2

知事
真鍋武紀

市町の数
21

面積
1,875.98km?
全国第47位

総人口
1,012,261人
(2004年10月1日:全国第40位)

総世帯
377,364世帯
(2004年10月1日)

ISO 3166-2
JP-37

香川県の花
オリーブ

香川県の木
オリーブ

香川県の鳥
ホトトギス

香川県の獣
シカ

香川県の魚
ハマチ

香川県の歌
香川県民歌

香川県庁

所在地
〒760-8570

香川県高松市番町4丁目1番10号

電話番号
087-831-1111

外部リンク
香川県

市町村境界図

香川県(かがわけん)は、日本の都道府県の一つで瀬戸内海に面した四国地方北東部に位置する県。廃藩置県以前は讃岐国と呼ばれていた。
全国47都道府県中1番小さい面積の中には、古来より雨量、河川の流水量ともに少なく干ばつに備えて県内各地に14,000を超える溜池がつくられ点在している。これは県内に高山がなく、高低差があまりないからである。
北部に広がる瀬戸内海には小豆島など多くの島々が点在。本州の岡山県とは島々を伝う形で架けられた瀬戸大橋により道路・鉄道で結ばれており、瀬戸内地方の重要な交通要所の一つである。(瀬戸大橋架橋以前から)山陽地方や阪神地方との繋がりが強い。特に岡山県との間においては、民間テレビ放送局が共通であることや経済的な結びつきの強さなどもあり一体感も生まれているが、同時に対抗意識も強い。
麺のコシがしっかりとした讃岐うどん、こんぴらさんの愛称で親しまれる金刀比羅宮、空海の生誕地としても知られる善通寺(四国八十八箇所の一つ)、寛永通宝の銭形砂絵で知られる観音寺、岡山県倉敷市から坂出市にかけて海上に架けられた瀬戸大橋が有名である。
県庁庁舎の設計は丹下健三。なお、丹下は香川県立体育館、県営一宮団地も設計している。

目次

1 地理

1.1 隣接している自治体
1.2 自然公園

2 歴史

2.1 古代
2.2 中世
2.3 近世
2.4 近代

2.4.1 県成立の沿革

2.5 現代

2.5.1 平成の大合併

3 行政

3.1 知事

3.1.1 官選による知事
3.1.2 公選による知事

3.2 副知事

4 人口

4.1 年齢構成

5 経済

5.1 産業

5.1.1 県内に拠点事業所を置く主要企業

6 学校

6.1 小学校
6.2 中学校
6.3 高等学校
6.4 高等専門学校
6.5 大学・短期大学

7 姉妹提携
8 地域

8.1 東讃
8.2 中讃
8.3 西讃

9 方言
10 交通

10.1 航空
10.2 鉄道路線
10.3 道路
10.4 海上

11 マスメディア

11.1 新聞
11.2 タウン情報誌
11.3 テレビ局
11.4 ラジオ局
11.5 ケーブルテレビ局

12 特産品
13 香川県を舞台にした作品

13.1 映画
13.2 テレビ番組
13.3 小説

14 本県のスポーツクラブ
15 関連項目
16 外部リンク

//

地理

香川県の湾岸風景

香川県は四国の北東部に位置し、北部には瀬戸内海に面して讃岐平野が広がる。南部には讃岐山脈が連なる。
多島海である瀬戸内海には小豆島をはじめ、塩飽諸島や直島諸島など約110余りの島々が存在する。
河川が少なく、またどれも短いため、溜池が多く見られる。

日本、四国地方
河川:土器川、綾川、香東川、湊川
用水:香川用水
湖沼:満濃池

隣接している自治体

隣接都道府県: 徳島県 - 愛媛県 - 岡山県 - 広島県 - 兵庫県

自然公園

国立公園

瀬戸内海国立公園

県立自然公園

大滝大川県立自然公園

歴史

讃岐国

古代
『日本書紀』などには讃岐国は洪水や旱魃、地震などの自然災害が多い土地であると記されており、讃岐では溜池の開発や雨乞い儀式などが行われていた。大宝年間から工事が開始され、弘法大師空海が修築工事を指導したとされる満濃池のほか多くの溜池が開発され、溜池により耕地は灌漑された。菅原道真も一時讃岐国国主となっている。
平安時代には東国(関東地方)での平将門の乱に乗じて藤原純友が伊予国(愛媛県)で蜂起し、純友は讃岐国の国府を陥落させる。朝廷が追捕使として小野好古を派遣すると讃岐国の武士も乱の平定のために戦う。保元の乱で敗れた崇徳上皇は讃岐に流罪され、同地で没している。平安時代後期には源平合戦の1つである屋島の合戦が行われる。一ノ谷の合戦で源義経に敗れた平氏は屋島の戦い(高松市内)においても義経軍の背後からの急襲で敗北し、以後平氏は瀬戸内海における制海権を失う。

中世
足利尊氏らの活躍で鎌倉幕府が滅亡して後醍醐天皇の建武の新政が始まると、讃岐国には足利氏の一門である細川定禅が入府する。以後南北朝時代を経て室町時代を通じて細川氏が守護大名として讃岐を支配する。室町幕府内での政争に敗れて南朝に味方した細川清氏は、従弟の細川頼之と戦い敗れる(白峰合戦、現宇多津町・坂出市)。
讃岐国では管領を務めた細川京兆家が室町期を通じて守護職を執った。このため、阿波国人と同様に讃岐国人も中央へ出る機会が多かった。戦国時代初期には讃岐国人と思われる香西氏が山城国守護代を務めるなど重職にも就いた。
戦国時代には讃岐では東に安富氏、西に香川氏が割拠し、両者中間の香川・綾歌郡に中小豪族が並立していた。この内、安富氏が三好氏の援助を受けた三木郡の十河氏によって滅びると若干の抵抗があったが讃岐国は三好氏の支配下に入った。
中央で織田信長が天下統一事業を行っている頃、四国に置いては細川氏に代わり三好氏が台頭し、三好長慶は讃岐国の実質的支配者となる。戦国時代には長宗我部氏が三好氏の内乱に乗じて讃岐へ侵攻して平定される。豊臣秀吉が四国征伐を行うと讃岐へは宇喜多秀家を総大将とする豊臣軍が侵攻し、長宗我部元親が秀吉に屈服すると讃岐は仙石秀久に与えられ、その後は生駒氏が封ぜられる。当初は宇多津に拠点が置かれたが、後、讃岐国の中央に当たる高松に拠点が移された。

近世
生駒氏が生駒騒動によって出羽国へ移されると、水戸徳川家の嫡流である徳川頼重が高松に入って東讃を、京極氏が丸亀に入って西讃を領する。途中、京極丸亀藩は支藩として多度津藩を分立させたため江戸時代の讃岐国は3藩が並立することになった。高松藩は平賀源内が出ている。

近代

県成立の沿革
讃岐国は高松、丸亀、多度津の三藩と徳川幕府の直轄地である天領および津山藩の一部により形成されており、1871年に廃藩置県により高松藩は高松県、丸亀藩は丸亀県、多度津藩・天領は倉敷県の管轄、津山藩の一部はそのまま津山県となる。その後すぐに倉敷県の管轄地が丸亀県へと移されたのち、同年に高松県と丸亀県を合併し香川県が設置され、1873年に小豆島西部を編入することで現在の香川県(第1次)と同じ管轄範囲(行政区画は88に分割)となる。しかし、翌年の1873年に現在の徳島県にあたる名東県へ併合され、その2年後の1875年に香川県(第2次)として再置、翌年の1876年には愛媛県に併合される。併合のたびに地理的要因、異なる地域文化、住民意識の不一致などにより香川県としての単独を望む声が高まり、最終的には1888年香川県(第3次)が設置され、現在に至る。

現代

平成の大合併

2002年(平成14年)4月1日 さぬき市が成立。 - 津田町、大川町、志度町、寒川町、長尾町の合併。
2003年(平成15年)4月1日 東かがわ市が成立。 - 引田町、白鳥町、大内町の合併。
2005年(平成17年)3月22日 丸亀市が成立。 - 丸亀市と飯山町、綾歌町の合併。
2005年(平成17年)10月11日 観音寺市が成立。 - 観音寺市と大野原町、豊浜町の合併。
2006年(平成18年)1月1日 三豊市が成立。 - 高瀬町、山本町、三野町、豊中町、詫間町、仁尾町、財田町の合併。
2006年(平成18年)1月10日 高松市が成立。 - 高松市に牟礼町、庵治町、香川町、香南町、国分寺町の編入。
2006年(平成18年)3月20日 まんのう町が成立予定。 - 満濃町、仲南町、琴南町の合併。
2006年(平成18年)3月21日 小豆島町が成立予定。 - 内海町、池田町の合併。
2006年(平成18年)3月21日 綾川町が成立予定。 - 綾南町、綾上町の合併。

行政

知事

官選による知事

初代 林董 1888年12月3日

第34代 木村正義 1945年4月21日
第35代 田中省吾 1945年10月26日
第36代 竹内徳治 1946年1月25日
第37代 増原恵吉 1946年6月8日
第38代 長瀬英一 1947年3月8日

公選による知事

初代 増原恵吉(ますはらけいきち) 1947年4月16日-1950年7月25日
2代 金子正則 (かねこまさのり)1950年9月11日-1974年9月4日
3代 前川忠夫 (まえかわただお)1974年9月5日-1986年9月4日 :元香川大学学長
4代 平井城一 (ひらいじょういち)1986年9月5日-1998年9月4日
5代 真鍋武紀 (まなべたけき)1998年9月5日-

副知事

人口

年齢構成

年齢5歳階級別人口
2003年10月1日現在推計人口
総計 [単位 千人]

年齢
人口

0〜4歳
47

5〜9
47

10〜14
47

15〜19
55

20〜24
53

25〜29
67

30〜34
70

35〜39
59

40〜44
59

45〜49
64

50〜54
83

55〜59
76

60〜64
64

65〜69
61

70〜74
60

75〜79
48

80歳以上
60

年齢5歳階級別人口
2003年10月1日現在推計人口
男女別 [単位 千人]


年齢


24
0〜4歳
23

24
5〜9
23

24
10〜14
23

28
15〜19
27

27
20〜24
26

33
25〜29
34

35
30〜34
35

29
35〜39
30

29
40〜44
30

32
45〜49
32

41
50〜54
42

38
55〜59
38

31
60〜64
33

28
65〜69
33

27
70〜74
33

20
75〜79
28

19
80歳以上
41

データ出典:第10表/都道府県, 年齢(5歳階級), 男女別人口−総人口
(総務省統計局)

経済

産業

県内に拠点事業所を置く主要企業

マルナカ
マルヨシセンター
加ト吉
タダノ
香川銀行
百十四銀行

学校

小学校
香川県内には私立の小学校は1校もない。

中学校

高等学校
香川県高等学校一覧(香川県内高等学校の学区及び一覧)を参照のこと。

公立・私立ともすべての高等学校が男女共学である。
「県立高等学校の再編整備実施計画」として県立高等学校の再編(平成22年まで)が以下のように決定している。

2007年度(平成19年度)

香川県立善通寺西高等学校 −> 香川県立善通寺第一高等学校 (統合)
香川県立多度津水産高等学校 −> 香川県立多度津工業高等学校 (統合)

高等専門学校

国立

高松工業高等専門学校
詫間電波工業高等専門学校

大学・短期大学

国立

香川大学
四国職業能力開発大学校

県立

香川県立保健医療大学・香川県立医療短期大学

私立

四国学院大学・四国学院短期大学
高松大学・高松短期大学
徳島文理大学香川校
香川短期大学
瀬戸内短期大学

姉妹提携

陝西省(中国)

1994年(平成6年)4月22日提携

地域
8市5郡13町を含む。香川県では、町はすべて「ちょう」と読む。

括弧内は、合併により発足することが決定している自治体。*印は、それにより消滅する予定の自治体。

東讃

東讃の県内での位置

高松市(県庁所在地)
さぬき市
東かがわ市

小豆郡

*内海町 - 土庄町 - *池田町
(小豆島町)

木田郡

三木町

香川郡

直島町

中讃

中讃の県内での位置

丸亀市
坂出市
善通寺市

綾歌郡

*綾上町 - *綾南町 - 宇多津町
(綾川町)

仲多度郡

*琴南町 - *満濃町 - 琴平町 - 多度津町 - *仲南町
(まんのう町)

西讃

西讃の県内での位置

観音寺市
三豊市

方言
方言に関しては、県内の島を除く全域で讃岐弁である。讃岐弁を細かに分けると、東讃地域では東讃弁、西讃地域では西讃弁、中讃地域ではその中間あたりの方言が使われる。
また、島では独特の方言や岡山弁が使用されている。

交通

航空

高松空港

鉄道路線

四国旅客鉄道

予讃線
土讃線
高徳線
本四備讃線(瀬戸大橋線)

高松琴平電気鉄道

高松琴平電気鉄道琴平線
高松琴平電気鉄道志度線
高松琴平電気鉄道長尾線

道路

有料道路

高松自動車道
瀬戸中央自動車道
高松東道路
高松坂出有料道路
屋島ドライブウェイ

一般国道

国道11号
国道30号
国道32号
国道193号
国道318号
国道319号
国道377号
国道436号
国道438号
国道492号

県道

香川県の県道一覧 を参照。

海上

港湾

重要港湾:高松港、坂出港

船舶

宇高国道フェリー
四国フェリー
四国汽船
小豆島フェリー
ジャンボフェリー
五島産業汽船

マスメディア

新聞

四国新聞
山陽新聞も本県に支局を持っている。全国紙は香川県で夕刊を出しておらず、四国新聞も現在は夕刊を廃止しているため、山陽新聞は香川県で読める唯一の夕刊となっている(余談だがその事が香川が舞台となった2時間サスペンスドラマのネタにされたことがある)。
朝日新聞、読売新聞は県内に印刷工場がある。

タウン情報誌

『TJ Kagawa』(あわわ「TJ kagawa」(高松)事業部)
『NICE TOWN』(ナイスタウン出版)

テレビ局

NHK高松放送局
西日本放送(RNC)(NNS・NNN系列。四国新聞傘下)
瀬戸内海放送(KSB)(ANN系列)
(岡山県に本社・・・香川県・岡山県は放送対象地域を相互補完のため、掲載。)

山陽放送(RSK)(JNN系列。山陽新聞傘下)
テレビせとうち(TSC)(TXN系列。山陽新聞傘下) 県内には5送信所しかなく、山間部等では受信できない地域あり。
岡山放送(OHK)(FNS・FNN系列。岡山日日新聞傘下)

ラジオ局

NHK高松放送局
西日本放送(RNC)(JRN・NRN系列)
エフエム香川(JFN系列)
沿岸部では、近畿地方に本社・送信所を置いている毎日放送、朝日放送、ラジオ大阪、ラジオ関西と岡山県に本社・送信所を置いている山陽放送、FM岡山が受信できる。

ケーブルテレビ局

さぬき市ケーブルネットワーク(SCN)・・・対象エリア:さぬき市
ケーブルメディア四国(通称:高松ケーブルテレビ)(CMS)・・・対象エリア:高松市
香川テレビ放送網(KBN)・・・対象エリア:坂出市、宇多津町
中讃ケーブルビジョン(通称:中讃テレビ)(CVC)・・・対象エリア:丸亀市、多度津町
三豊ケーブルテレビ(MCB)・・・対象エリア:観音寺市

特産品

瀬地場産業の手袋・桐下駄・うちわ・うどんは日本一の生産量を占め、オリーブ・金時人参・マーガレット・松盆栽等の生産も盛んである。
讃岐うどん
うちわ
手袋
和三盆

香川県を舞台にした作品

映画

香川県そのものが舞台の作品

ロード88 出会い路、四国へ(中村幻児監督、2004年)
機関車先生(アニメ版1997年 実写版2004年)
男はつらいよ 寅次郎の縁談(山田洋次監督、1992年)
青春デンデケデケデケ(大林宣彦監督、1992年)
釣りバカ日誌(栗山富夫監督、1988年)
二十四の瞳(木下恵介監督、1954年、朝間義隆監督、1987年)
なつかしき笛や太鼓(木下恵介監督、1967年)

 丸亀市沖の「小手島」が舞台

瀬戸内少年野球団(篠田正浩監督、1984年)
喜びも悲しみも幾歳月(木下恵介監督、1957年)
静と義経(島耕二監督、淡島千景主演、1956年)
空海(佐藤純彌監督、1984年)

香川県が舞台ではないが県内でロケハンをした作品

県庁の星(2006年)
春の雪(行定勲監督、2005年)
サマータイムマシン・ブルース(本広克行監督、2005年)

 舞台は「時が止まったかのような変な田舎町とその町内のとある大学」としか説明されない。

世界の中心で、愛をさけぶ(行定勲監督、2004年)
恋するイノセントマン(和泉義晴監督、2005年)
阿修羅城の瞳(滝田洋二郎監督、2005年)
写楽(篠田正浩監督、1995年)
犬死にせしもの(井筒和幸監督、1986年)
草迷宮(寺山修司監督、1983年)
衝動殺人・息子よ(木下恵介監督、1979年)
エデンの海(西河克己監督、1963年)
渡り鳥故郷へ帰る(牛原陽一監督、1962年)

テレビ番組
あしたの風(1963年NHK 連続テレビ小説)

小説

007 赤い刺青の男(レイモンド・ベンソン、2002年)

本県のスポーツクラブ

カマタマーレ讃岐 - (サッカー:四国社会人リーグ)
香川オリーブガイナーズ - (野球:四国アイランドリーグ)
JR四国硬式野球部 - (野球:社会人野球)

関連項目

香川県の建築物・観光名所
香川県出身の有名人一覧
讃岐弁
瀬戸内海国立公園

外部リンク

香川県ウェブサイト

日本の都道府県

北海道:
北海道

東北地方:
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県

関東地方:
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県

中部地方:
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県

近畿地方:
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県

中国地方:
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県

四国地方:
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県

九州地方:
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県

琉球諸島:
沖縄県


出展:Wikipedia
ライセンス:GFDL


おすすめ書籍

本場さぬきうどんの作り方高松・琴平&さぬきうどんるるぶ香川高松琴平小豆島 (’06)
本場さぬきうどんの作り方高松・琴平&さぬきうどんるるぶ香川高松琴平小豆島 (’06)

関連リンク

香川県
http://www.pref.kagawa.jp/

香川県観光情報サイト エンジョイ香川
http://www.21kagawa.com/

高松市トップページ
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/

香川県歴史博物館
http://www.kagawaken-100anniv.or.jp/

香川県立図書館
http://www.library.pref.kagawa.jp/

広告


リンク

都道府県
キャラクター
労働基準法
雇用保険
ジャニーズ
アンパンマン
アイドル